高知大学 男女共同参画推進室〈しあわせぶんたん〉

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

  • トップページ
  • 概要
  • 理事挨拶
  • 機構長挨拶
  • スタッフ紹介
  • 一時預かり
  • ロールモデル
  • 資料
  • 次世代育成法
  • 女性活躍推進法
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ・アクセス

高知大学 男女共同参画推進室
〈しあわせぶんたん〉

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

男女共同参画推進室 > 女性研究者研究活動支援事業(一般型) > 平成26年度事業計画

年度事業実施項目

平成26年度

I 男女共同参画の意識啓発

第6回中国四国男女共同参画シンポジウムの実施(★)
共通教育科目「男女共同参画社会を考える」の実施
キャリア・ジャングルジムの実施
男女共同参画ワールド・カフェの実施
「女性と働き方」パネル展の開催
教員と教員を目指す人のためのデートDV研修講座の実施
企画展示“「私以外の人と話をせんとって」はデートDV?”の実施
ニューズレター「しあわせぶんたん」Vol.4の発行
ニューズレター「しあわせぶんたん」Vol.5の発行
ホームページの運営
しあわせ文庫の運営
「高知大学におけるワーク・ライフ・バランスに関する意識調査」の実施

II 女性研究職キャリア支援

研究職キャリア相談コーナーの運営
「ロールモデル講演会」の実施
キャリア継続についての講演会の実施
理事と楽しく語らう会 RIJI TALKの実施
メンタリング講習会の実施
オープンキャンパス「きらめく☆未来コーナー」の開設
男女共同参画推進室学生部会 Vita-minsの運営
ホームページによる研究職キャリア支援情報の提供
電子掲示板を通じた女子学生と女性研究者の交流
女性研究者ロールモデルの紹介

III ライフイベント中の研究活動支援

研究支援員制度の実施
力仕事サポーター制度の実施

IV 育児・介護等と仕事の両立

両立コンシェルジュを開設
相談コーナーの運営
両立支援情報の提供(1)行政機関等が発行する育児・介護情報冊子の配布
両立支援情報の提供(2)ホームページによる育児・介護支援情報の提供
授乳・搾乳・休憩スペースの運営
育児休業者へのメールによる情報配信
「ベビーシッター育児支援事業割引券」の実施(★)
オープンキャンパス時の託児実施(★)
大学入試センター試験時の託児実施(★)
休日入学試験時の託児の試行(★)

V ワーク・ライフ・バランスの改革推進

第4回「ワーク・ライフ・バランス講座」の実施
第5回「ワーク・ライフ・バランス講座」の実施

VI 女性研究者の採用人数及び上位職女性研究者を増加させる取組

VII その他、男女共同参画推進室の取組

※(★)=大学自主経費

平成24年度 実施項目 平成25年度 実施項目 平成24年度 実施項目
  • MENU
  • 概要
  • 理事挨拶
  • 機構長挨拶
  • スタッフ紹介
  • 一時預かり
  • ロールモデル
  • 資料
  • 次世代育成法
  • 女性活躍推進法
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ・アクセス
  • LINK
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(連携型)
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(一般型)
  • Vita-min 男女共同参画支援ステーション
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKochi
  • 両立コンシェルジュデスク
  • しあわせ文庫
  • しあわせぶんたんメールマガジン登録はこちら
  • 高知大学 Kochi University
▲
TOP

男女共同参画推進室

  • 概要
  • 理事挨拶
  • 機構長挨拶
  • スタッフ紹介
  • 一時預かり
  • ロールモデル
  • 資料
  • 次世代育成法
  • 女性活躍推進法
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ・アクセス

男女共同参画支援ステーション

  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

  • ダイバーシティ研究・職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携・協働
  • 地域のロールモデル

Copyright © Kochi University