高知大学 男女共同参画推進室〈しあわせぶんたん〉高知大学 男女共同参画推進室〈しあわせぶんたん〉

〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
TEL.088-888-8022 / FAX.088-888-8023

  • 男女共同参画支援ステーション
  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義
  • 男女共同参画推進室 しあわせぶんたん
  • 高知大学 男女共同参画推進室
    〈しあわせぶんたん〉

    〒780-8520 高知市曙町二丁目5番1号
    国立大学法人 高知大学 総合研究棟内
    TEL:088-888-8022 / FAX:088-888-8023

男女共同参画支援ステーション > 「男女共同参画社会を考える」講義

「男女共同参画社会を考える」講義

高知大学では、平成24年度から共通教育科目「男女共同参画社会を考える」を開講しています。男女共同参画社会について、日本社会の現実的課題を通じて、法学・ジェンダー論・家族論・哲学・社会学など人文社会科学の多様な観点から学びます。男女共同参画推進室の教員が中心となって、授業を担当しています。

地方創生推進士育成科目として、高知県内のロールモデルから話を聞いて、学生が自分の今後のキャリアや生き方を考える時間を設けています。


授業の到達目標は以下の通りです。

  1. 男女共同参画社会の理念の背景にある理論、歴史、その考え方を理解できる
  2. 男女共同参画社会についての基本的知識を習得し、概念や用語の意味が理解できる
  3. 男女共同参画の観点から、現代社会における課題を発見し、その解決のための考察ができる

令和4年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」


令和3年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「デートDVセミナー」

「育児休業取得」促進に関する教育活動

受講生からの感想はこちら


令和2年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」


令和元年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」


平成30年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」


平成29年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「認知症サポーター養成講座」


平成28年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「笑って考える男女共同参画」講演会 東京大学大学院 瀬地山角教授

「認知症サポーター養成講座」


平成27年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

「こうち白熱教室」

「男女共同参画のキャリアデザイン」

企画展示“私たちの「生き方・働き方」2015〜「男女共同参画社会を考える」の授業から〜”


平成26年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

男女共同参画セミナー「ワールドカフェ 男子会×女子会」

企画展示 私たちの「生き方・働き方」〜「男女共同参画社会を考える」の授業から〜


平成25年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

しあわせぶんたんシンポジウム

職業人バンド「ザ・志ンガーズ」(高知新聞2014年2月12日)


平成24年度

シラバス「男女共同参画社会を考える」

キックオフシンポジウム「自分も幸せにみんなも幸せに暮らせる社会づくり〜「つくる」時代を迎えて〜」

江原由美子先生講演会(高知新聞2013年2月11日)


  • MENU
  • 男女共同参画支援ステーション
  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義
  • LINK
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(連携型)
  • 文部科学省科学技術人材育成費補助事業「女性研究者研究活動支援事業」(一般型)
  • 男女共同参画推進室 しあわせぶんたん
  • ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKochi
  • 両立コンシェルジュデスク
  • 高知大学 Kochi University
▲
TOP

男女共同参画推進室

  • 概要
  • 理事挨拶
  • 機構長挨拶
  • スタッフ紹介
  • 一時預かり
  • ロールモデル
  • 資料
  • 次世代育成法
  • 女性活躍推進法
  • プライバシーポリシー
  • リンク集
  • お問い合わせ・アクセス

男女共同参画支援ステーション

  • 相談コーナー
  • 研究支援員制度
  • 力仕事サポーター
  • 子育て支援情報
  • 相談コーナーを利用して
  • 介護情報
  • 研究職キャリア支援情報
  • 「男女共同参画社会を考える」講義

ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブKOCHI

  • ダイバーシティ研究・職場環境の整備
  • 女性研究者の研究力向上
  • 地域との連携・協働
  • 地域のロールモデル

Copyright © Kochi University