大学紹介

平成25年度 高知大学大学院修了式告辞

 高知大学大学院を修了され、学位を授与された皆さんに対して、大いなる期待を込めて、心からお祝い申し上げます。

 大学院で学び、修得された知識と技術は、まさに、高度な専門領域であり、学部では学び得ない、格段に高度なものであったと思います。そして、本日、手にされた学位記は、皆さんが良質で豊富な知識をもとに立てられた仮説が、正しいことを見事に証明し、学位論文にまとめ上げた成果であります。同時に、これからは、指導教官から独立して、あなた方自身の自由な発想と能力によって、研究を展開することが出来ることの証でもあります。その優れた能力に対して、高知大学と日本国民が、大きな期待をかけていることを忘れないで、誇りに思って頂きたい。

 これからも、研究を継続される皆さんにとって、自由な発想に基づいて研究を遂行する環境が、保障されることは当然のことでありますが、研究の成果が、社会に及ぼす影響についての責任は、研究者自身にあることを忘れないで下さい。これまで、科学の発展は、数え切れないほど多くの福音を、人類にもたらしてきました。しかし、その一方で、使い方を誤れば生命を否定する、あるいは、世界を崩壊に導くようなものも、少なくありません。現実に、研究成果の濫用とも言うべき利用に対して、関連学会が対応に追われている例もあります。研究テーマを選択し、研究を進める場合には、人類の繁栄や社会の発展に寄与すること、そしてその成果の利用のあり方を念頭に置いて進めることも、科学者に負わされている責務であり、良心であります。
 そして、エビデンスは、科学者にとって最も重要視するべきものではあります。しかし、今日のエビデンスは、明日にはエビデンスでなくなる可能性を秘めている、ということを常に意識しておいて頂きたい。エビデンスは、現在の科学力で評価した結果のエビデンスであり、科学がさらに発展するとその評価は当然変わりうるものであります。過去のエビデンスに拘泥する愚を犯さないことを期待しております。

 研究は常識外の世界に重きを置くことを、これまで研究してこられた皆さんは、良く理解されていることと信じておりますが、画期的な研究成果は何気ない気づき、あるいは非常識ともいえる発想から生み出されることは、先のIPS細胞の発見でも明らかであります。日常の研究生活の中の、そんなことが?というようなヒントにこそ、現状をブレークスルーする可能性を秘めた研究テーマがあることを忘れないで下さい。私は、新たなエビデンスを作るのは、優れた知力と熱い情熱をもつあなた方自身であることを期待しております。

 これから社会に出る皆さんには、最高学府で学び、修得された高度の知的作業を遂行する優れた能力を、存分に発揮して下さることを期待しております。学位論文を完成させる過程で身につけた、深く学び、問題を発見して仮説を立て、自ら企画立案して解決し、その成果を周囲から評価を受ける、所謂PDCAサイクルを回し、進歩し続ける実践力、そして挫折から立ち上がる能力は、二十一世紀を豊かな世紀とする上で欠かすことの出来ない能力です。
 社会生活は研究とは異なり、常識的な判断と対応を求められることが多いのではありますが、あらゆる場面でイノベーション創出が求められている現代では、研究者ならずとも非常識な発想と成果を否定しない姿勢が必要であると考えております。研究生活で身につけた、何故だろう、これは本当か、本当にこれで良いのか、という批判的思考と発想力、そして深い洞察力は、全ての領域で活躍する人材に求められております。

 要するに、どのような分野で活躍するにしてもリサーチマインドがなければ、社会に貢献することは困難な時代であるということであります。その意味でも、皆さんは、二十一世紀の持続的に発展する社会の創造をリードするエリート集団であるという矜恃を持ち続けて頂きたい。
 最後に、皆さんには限りなく明るい未来が開けておりますが、現在ほどに自律性と持続力を備え、挫折に強い人材の必要性が、叫ばれている時代はありません。最高学府を修了したエリートとしての誇りと、社会への奉仕の精神、自己制御力を持ち続け、如何なる時も希望を失うことなく、それぞれの領域、場所において、目標に向かって邁進して下さることを期待しております。
 最後に徳川家康の言葉を餞の言葉として学長告辞とします。
 「人の一生は重き荷を背負いて、遠き道を行くが如し。必ず、急ぐべからず」。
 学位取得、おめでとうございます。

 

平成26年3月24日
高知大学
学長 脇口 宏

大学理念

大学の概要

情報公開

広報

キャンパス

危機管理・防災対策

コンプライアンス

ホームページ運営

その他

AED設置場所