他大学との単位互換について

 単位互換とは,大学等間で協定を結ぶことにより,他の大学等で予め定められた科目を履修し,単位を修得した場合,所属する大学で修得した単位として認定するものです。

 

 現在,高知大学と単位互換協定を締結している大学等は次のとおりです。

 

1 放送大学

(学修場所) 放送大学高知学習センター(高知大学内)の視聴覚室での放送教材の借受けによる。または,自宅でBSデジタル放送等の受信による。
(授業方法)

テレビ,ラジオ,インターネット等による放送授業及び通信指導,印刷教材による。

また,単位認定試験は,学期末(第1学期:7月下旬~8月上旬,第2学期:1月下旬)に高知大学内で受験できます。(試験期間が高知大学の授業期間や定期試験期間と重複することがありますが,特例欠席や追試験等の特別の配慮は行われませんので,履修科目を選択する時点で十分に考慮することが必要です。)

※ 放送大学科目の履修にあたっては,1単位あたり5,500円の授業料が必要です。

2 高知県立大学

(学修場所) 永国寺キャンパス(高知市永国寺町2-22) 又は, 池キャンパス(高知市池2751-1)

3 高知工科大学

(学修場所)

香美キャンパス(香美市土佐山田町宮ノ口185)

永国寺キャンパス(高知市永国寺町2-22)

4 高知工業高等専門学校

(学修場所) 高知工業高等専門学校(南国市物部乙200-1)

その他,各学部で独自の単位互換協定を結んでいます。

申請手続き・授業題目(提供科目一覧)等詳細については、朝倉キャンパス学生サービスセンター、岡豊キャンパス教務担当、又は物部キャンパス教務担当まで問い合わせください。

 

単位互換科目を履修するにあたって

1.出願資格

 高知大学の学部学生であれば誰でも出願できます。ただし,各授業科目の履修年次に達していない者については,出願できません。また,卒業予定者で最終学期に属する者は単位認定時期の関係で出願できません。

 履修手続きを完了した学生は,履修科目開設大学等の「特別聴講学生」となります。

 

2.募集期間(募集は学期毎に行い,募集期間は別途掲示します。)

 通常,放送大学は,第2学期分が7月初旬,翌年度第1学期分が1月初旬。

 その他については,第1学期分が4月初旬,第2学期分が9月下旬。

 ※ 募集の期間は非常に短期間になることが予想されます。掲示には,十分注意して見逃さないようにしてください。

 

3.履修制限

 単位互換科目の履修については,履修登録単位数の上限制(1学期間22単位)の対象科目となります。また,各所属学部等によって,認定される上限単位数が異なります。履修申請に当たっては,十分注意して間違いのないようにしてください。

 

 なお,平成27年度から四国地区5国立大学の共同実施で開講される「知プラe開講科目」は,平成26年度第2学期に修得した単位のみ単位互換科目として取り扱われ,単位互換制度により修得した単位のうち要卒単位として認定できる共通教育科目及び専門科目の上限単位の対象となります。

 

所属学部等 単位互換制度により一機関で修得できる上限単位 単位互換制度により修得した単位のうち要卒単位として認定できる共通教育科目及び専門科目の上限単位

人文社会科学部

(人文学部)

 

8単位 8単位(eK4は2単位まで)
教育学部 2単位 8単位

理工学部

(理 学 部)

 

4単位 20単位
医 学 部 4単位 4単位(eK4のみ対象)

農林海洋科学部

(農 学 部)

 

8単位 24単位(農学部流域環境工学コースは18単位まで)

 地域協働学部

 

8単位 8単位

 土佐さきがけプログラム

 

グリーンサイエンス人材育成コース 

4単位

20単位

 国際人材育成コース

8単位 24単位

 生命・環境人材育成コース

8単位 24単位

 

*  医学部においては,単位互換制度の対象機関はeK4のみとします。また,修得できる科目は要卒単位として認定できる共通教育教養科目のみとし,上限単位数は合わせて4単位(1学期間で2単位まで)とします。

*  表中の「eK4」は平成22年度から平成28年度まで開講されていたe-Knowledgeコンソーシアム四国連携大学の科目です。過去に修得した学生は上限単位数に留意してください。

4.単位認定

 特別聴講学生として修得した単位は,当該大学等における科目区分・授業内容に応じて,高知大学の共通教育科目及び専門科目として認定します。

 認定方法・認定区分(教養科目の分野,専門科目の自学部・他学部等)等については,所属・入学年度等によって異なる場合があります。履修希望科目が決まったら,事前に,所属学部等の教務担当窓口まで申し出るようにしてください。


 

教育情報の公表

AED設置場所